この日は、2歳児から5歳児クラスの子ども達が楽しみにしていた運動会がありました。前日は台風や大雨で、体育館内といえど、どうなるか冷や冷やしましたが、当日は気持ちのいい晴れとなり、無事開催することが出来ました。
2歳児クラスは、いつもと違う体育館の雰囲気に加え、運動会自体が初めてということもあり、戸惑ったりする子もいましたが、聞きなれた音楽が流れてくると、いつものように、楽しそうに踊り出す子もいましたよ。
3歳児クラスの子ども達は、広い体育館に、気持ちも嬉しくなる子もおり、いつも以上に張り切って取り組んでいました。ダンスの体系移動の時も保育園のホールにあった目印と同じ目印を見つけて、上手に並ぶ事が出来ていました。
4歳児クラスはパラバルーンを披露しました。体育館は、保育園のホールより何倍も高い天井だったので、パラバルーンが天井めがけて大きく膨らんだり、「花火」という技が、見事に成功したりと、とても見ごたえのある演目となりました。
5歳児クラスは、保育園生活の中で最後の運動会となりました。子ども達はかっこいい姿を観てもらおうと、気合十分です。組体操は、自分一人の力から、2人組~複数人~大人数と技の難易度が上がっていき、子ども達の気持ちが1つにならないと成功しない技が多くなってきます。最後の「1本橋」という技は、みんなの心が1つになって、見事成功していました。
どのクラスの子ども達も、自分達の持っている力を存分に発揮し、先生達からもご家族の方からも、たくさん褒めてもらい、とても満足そうな笑顔をしていました。
週明けの月曜日、運動会に参加したクラスは、各クラスでメダル授与式をしていました。「いっぱいほめてもらった!」「がんばったから、ごはんたべにいった!」「かっこよかったっていってた!」子ども達から嬉しそうな報告がたくさんありました。
この日に、運動会を振り返りながら経験画を描いたり、運動会のお祝いに、ジャムやバナナを自分で好きにクラッカーに挟んだりする「リッツパーティー」を開いたりと、ステキな時間を過ごしていました!