9月1日は防災の日です。100年以上前に、この日、関東で大きな地震(関東大震災)が発生し、たくさんの被害が出ました。この日の教訓を忘れないように、9月1日を防災の日とし、日頃の備えを見直したりする日となりました。

 

また8月30日~9月5日までは防災週間とし、この期間は『災害伝言ダイヤル』の体験利用が出来るようになっています。ひがし保育園でもこの期間に合わせて、地震・津波を想定した避難訓練に取り組みました。

幼児クラスにもなると、先生の指示に従い、落ち着いて防災頭巾を被ることが出来るようになっていました。さすが、毎月の訓練の賜物です。

津波を想定した訓練なので、子ども達はホールに集まります。そこで、実際に『災害伝言ダイヤル』の体験もしました。機会がないとなかなか聞くことのない、伝言ダイヤルガイダンスの音声に子ども達だけでなく先生達も興味津々でした。この日、訓練で『災害伝言ダイヤル』に録音した内容は、体験で夕方まで保護者の方も試聴することが出来、保護者の方も参加できる訓練となりました。

9月5日までは『災害伝言ダイヤル』が体験できる期間となっていますので、この機会にぜひ体験してみてください!